ネリネが動き出してきました
9月中旬頃に、ネリネの球根が動き出してきました。
ネリネは花姿が彼岸花に似ている球根性の多年草です。
品種によっては花弁がキラキラと光るものがあり、それらは別名ダイヤモンドリリーと呼ばれ多くの人を魅了しています。
あと数日もすれば第一号が開花すると思うので、気を抜かずしっかり管理していきます。
調べてみるとネリネを植え付けるにはこの鉢だと大きすぎたみたいでした。
あまり大きい鉢だと開花しない場合があるみたいなので、今年も開花しない株があるかもしれません。

2021/10/5(火)の様子。蕚を割って隙間から花弁が見えています。
開花まであと少し。楽しみです。

2021/10/6(水)の様子。
前日に比べ複数の花弁が見えています。このまま剥いてしまいたい。

2021/10/7(木)の様子。
徐々に蕚を破ってきています。今週中には開花が見れそうです。

2021/10/8(金)の様子。
数日前に比べかなり盛り上がってきました。

2021/10/9(土)の様子。
少しずつ少しずつ蕾が上がってきています。

2021/10/10(日)の様子。
前日とあまり変わっていません。

2021/10/11(月)の様子。
ついに今年のネリネ第一号の一つ目の花弁が開花しました。
他の球根からもどんどん上がってきているので、本格的にネリネの季節がやってきました。